月4回レッスン

発表会準備で目が回ってる最中です。アンケートもありがとうございます!が、なかなか教室運営の方に手が回す時間が足りません…とりあえず、ひとつだけ言いたい事を、ここで。月4回レッスンに戻すのは「先生が、生徒に、教えたいことがたくさんあるから」です!YouTubeで練習する弊害、親が付きっきりで練習を見ることの弊害も分かってきました。レッスンにて、「そうじゃなくて、こう弾いてー」「たとえばね」など、弾く事をひたすら真似させたりいろんな例え話をしたりとこちらも必死でレッスンするわけですが「あっ、今は無理です。それ、家でやってきます。その話、何かに書いといてもらえますか。」とか、生徒に言われる日もあります。アンガーマネジメント…。正直なところ。片手ずつのYouTubeとか、ゆっくり弾くとか。超絶つまらんのです。生徒のためになるならと、我慢して我慢して、つまらなさで人間は死ねるんじゃないか、なんて思いでやってきました。片手ずつも、ゆっくり演奏も、月4回にしたら、YouTubeでは今後は絶対やらないですm(_ _)mYouTube頼りで練習するくらいなら月4回レッスンにおいで、という形にします。私はYouTubeは大好きです。テレビより見る時間が長いです。しかし、どんな道具も、使い道を誤ると致死性のある危険なものになると思います。

「正解なんて、ないんだから」

母親になってから子育てで、行き詰まる瞬間があります。何度も何度も訪れて、これから先も、幾度となくやって来るのだろうなあと思います。壁は、子どもが乗り越えていくしかない。親に出来ることは、何だろう。さて、、、本日、あまりにも行き詰まり。義母に相談をしました。昨今、子どもたち全体から「間違えたくない!」というのが溢れている気がしています。我が子も含め。自分は、子どもの頃は「間違えて、当然じゃん」と思って生きてきたんですけど子どもたちの周りに、やたらと正解ばかりが並んでいる。気がする。義母が言ったこと。「あのとき、こうしておけば良かった、なんて、大人にだって何度も訪れるんだから」「でも、あのときこうしておけば、っていうのが 正解であるとは限らないよね」「正解を求めることよりも、そのときに、納得ができるかどうか、でしかないんだよね」この納得するか、しないかの話。義母はよくしてます。わー、、、って涙が出てきました。後悔が、正解とは限らない。大人だって、何度も間違うんだよ。そういうことを、もっと子どもたちに伝えたいです。いっしょに、悩みたい。

やっと作業終了

チマチマ作業すること1ヶ月…やっと確定申告が終わりましたー\(^o^)/去年は徹夜続きだったことを思えば…2月中に終わるなんて!我ながら成長したと思うのですが(高めの自己肯定感)でも、もうちょっと、コツコツ、キッチリやりたいなあ。来年はもっとコツコツ頑張るぞー!と、夫に宣言したところ「無理だ。それは諦めよう」と、ありがたいお言葉をいただきました。まあ、確かに。持って生まれた特性を、無理矢理変えようとして「キーッ!」と、キレながら生きていくよりも。心穏やかに、平和に過ごせるやり方を優先します!ADHDには『過集中』という特性があるそうで。そういえば、自分も、若い頃から『過集中』で全てをやり過ごしてきましたタイプです。コツコツやるのが、本当に苦手。ふと、自分の息子も、まったく同じ傾向があることに、今日気づきました。遺伝なのか。母子で過ごす時間が長いという、環境からなのか。先天的なものか、後天的なものかは、分かりませんが…。親子ともども、歌っていると、宿題やら勉強やら、作業が捗る。が、騒音がすさまじく、お互いにうるさい!と言い合うため、一緒な部屋にはいられない。

地震の余波

楽譜を買いに、近くの楽器店へ。店に入った瞬間、スタッフさん総動員で、息を切らすかのように働かれていて、とても忙しそう。聞こえてくる会話が「入賞者コンサート」とのこと。ああ、そうだった。震災の影響は入賞者コンサートにもありました。ホール企画、運営するスタッフの方々、いつも以上に大変なことかと思います…。うちも、年末にあったコンクールで入選をもらい、受賞者コンサートに出るぞ!と張り切って申し込んだ者がいたのですが…地震の影響でホールが破損、コンサートは延期、1ヶ月後の別会場に変更になりました。新学期で学年も変わっています。会場も行ったこともない遠いホール、そしてうちの発表会の2週間前…本人の負担を考え、参加の辞退をしました。コロナ禍で、入賞者コンサートが延期になったこともありました。あの時も、生徒が本当にかわいそうでしたが。今回は…まあ、超身内の話なので。「次があるさ!来年も頑張ろうぜ!」と、少年マンガのノリで納得してもらい前向きに諦めたつもりです。でも、賞状をもらい、本当にうれしそうだったし、「コンサートも出たい!」と熱望していたのでかわいそうなことをさせたかなあ…と、自分の中で、なかなか揺れる思いは消せません。地震の影響で、コンサートもたくさん取りやめになりました。中止や延期の決断をすること、またその調整すること、本当に大変なことだろうと思います。自分の親戚も、自宅には住めなくなっ...

体力が低下しております。。。

新型コロナに感染してから2ヶ月「新型コロナ感染後は免疫力が下がりいろいろな感染症にかかりやすくなる」とは聞いておりましたが…土曜日レッスン後、熱を出し、鼻炎がひどくなり、風邪をひきました。いちおう検査したところ、陰性でしたが連休は、寝て終わってしまった。今は元気にはなりましたが… 鼻炎がこれって花粉症じゃない?レベルです。すまん、息子。この連休も、どこにも連れて行ってやれなかった…。天気が良かったので、外で元気に遊んでましたが。子どもは、いつの間にか強くなっている。風邪ならマスクさえつけてれば、防げるものでしたが。今はもう、免疫力崩壊な感じです。自己防御力を上げないと無理です。あと、仕事を溜め込むと、ダメになってきてます。体力低下が著しい。疲れたなあ、と思うと、あっという間に風邪症状に叩きのめされる感じ。このピアノ講師という職業。個人経営主、フリーランス、自営業…いろいろ言い方はありますが。人様のお休みのときが仕事の時間です。しかしながら、人様のお仕事中も、練習だの事務処理だので仕事は山積みです。家族の夜ご飯も、手を抜きすぎると、健康の妨げになってくるし…もう外食やお惣菜で済ませられるほど、若くない…。結果、夜、子どもが寝てから仕事を再開しがち。でも、もう、睡眠を削るのが、命取りな気がしてきました。そして、1日の中でピアノをしっかり弾く時間を作らないと、眠れない。。。子ど...

音楽を趣味にすること

趣味とは、自分の人生を楽しくするものだと思います。音楽には魂を再生する力があります。生きていると、いろんなことに傷ついたり、疲れたりします。魂は、すり減っていくものです。すり減ったものを取り戻すには課題や問題から離れる休息の時間が必要です。そのときに趣味があると、自分で自分を癒すことが出来ます。趣味は、他人に対する責任を持たなくてもいいです。自分の好きなことを、とことん追求するだけです。どのレベルまで行こうとするかは、自分次第です。高くなるのも、深くなるのも、自由です。努力が必要です。私は、ピアノが趣味になってほしいなあ、と思って日々レッスンをしています。犬の散歩をしていたらレディオヘッドだ、リンキンパークだ、そんな洋楽バンドのライブに行くためにまたツィメルマンだとかそんな世界的ピアニストを見に行くために必死でバイトをしていた日々を思い出しました。サントリーホールで見たのは、誰だっけ。ビョークと、コールドプレイと、レッチリのライブはチケットが取れなかったんだよなあ。フジロックとかいつか行きたいと思いながら、この年になったなあ…なんてことを考えました。そのときに、ふと昔の自分は趣味:ロックのライブとコンサートだったな、と思い出しました。ライブに行くために生きてた頃があったなあ。今の自分は生きがい:家庭趣味:犬になってたので、そんな昔の自分を忘れてました。備忘録的に書いておきます。

小学生のピアノ練習

私は現在、春まで演奏予定もなく確定申告や発表会準備、新年度に向けて規約を変えたりなど、パソコン作業をしてばかりいます。お渡しする書類が多くなってしまい、申し訳ありません…私も、パソコンをバシバシ打ってないでひたすらピアノを弾きたいです。。。以下、超絶長い投稿になります!小学生、ある程度高学年向けの話になります!数年ほど前から、四年生ぐらいになった生徒の保護者と、いろんなトラブルが起きがちで💦中学生以上はまた違いますm(__)m発表会練習が始まりました自分にとっては、例年通りのことではありますが・練習がうまく進まない・練習が苦しい・退会を考えているというご相談を受ける機会が増えてきました。悩まれ、ご相談いただいたこと、ありがとうございます!子どもに頑張ってほしい、でも苦しんでいる子どもに楽になってほしい、そんな親心は、私もひとりの親として、共感します。その中で「練習が苦しそうなので辞めさせたい」「全然練習しないので辞めます」「練習しないのは、先生に失礼ですよね」という言葉をいただくことが多いです。正直なところ。全く練習してこなくても、私は何も思わないです。まあ、あまりに続くと、激怒することもあります。レッスンでしっかり弾いていけばいいんだよ。レッスンでやったことは、絶対に練習してきてね。ということを、その都度、伝えています。自分自身、中学生になってからの方が練習していたと思います。...

今年も規約を改訂します

その年にあったトラブルを踏まえて近年、6月に規約を変えています。トラブルが起こるのは自分の教室の仕組みが未熟であることが1番の原因です。また改めて、三月までには連絡します。今年は「来た分だけの後払い」を「固定金額を先払い」に変更したいと思います。・年間36回(基本的に月3回)・年間24回(月2回)・年間12回(月1回)を選択していただき毎月のお支払いを固定の金額にします。金額自体は、現状のままにしますが「きょうだいで45分レッスン」は廃止にします。月1、2回の方は、変化はないです。後払いにした理由は私が完全に所属フリーのピアノ講師になってから子どももまだ小さく、いつ風邪をひくか分からない。依頼のあった音楽の仕事は、なんとか取り組みたい。そんな理由から急なお休みすることがありました。迷惑をかけることを前提に、他の教室に比較して、とても安い料金設定にしました。変えようとする理由は「トラブルが起きやすく、私にとってデメリットが多すぎる」と言う点に尽きます。来た分だけ支払いだと、金額が変わってしまい「いくら支払えばいいか分からないから、支払えません」ということを言われたこともあります。料金を支払われないまま、退会され、音信不通になった方もあります。これ以外にも、いろいろありました。また演奏の仕事も、年齢的に、がむしゃらに取り組む時期は終わったかな。と、感じています。なので、発熱、インフルエ...

安心が少しずつ

親戚の親戚の話ですが震災後に孤立状態になっていたところ、「無事に救助された」との連絡がありました。高齢の方でしたので本当によかった…と、安心しました。住み慣れた場所を離れ、避難されるとのことです。生活も変わり…また大変なこともあると思いますが少しでも、心穏やかに過ごせることを願っております。レッスン時に、生徒や保護者の方から、地震のときの話を聞きます。「映画の中の世界でした」という声を聞くたびに「ご無事でよかったー😭」と強く感じました…。皆さんの無事と、元気な顔を見られて本当に、ほっとしています。